29
05月
2013
専任の技術者の変更
専技を変えたいんだけど。
先日、関与させて頂いている事業者さまより
専任の技術者を変更したいとのご相談を頂きました。
専任の技術者は建設業許可で必ず設置しなければならない、
重要なポストです。
(※建設業者様や行政、行政書士の業界用語で専任の技術者の事を専技と略して呼びます)
許可を取得している事業者は、変更があった場合は14日以内に変更の届出を行う義務があります。
専任の技術者はだれでもなれるわけではなく、届け出る申請書、疎明資料はケースによって異なります。
そんな中、14日以内に届け出ないといけない訳ですから、
事前より準備していないと許可の維持にも影響が出てくるのです。
例えば、技術者がいきなり退職してしまった・・となると
カバーできる人財がいれば申請書等の準備だけで済みますが、
だれもいないとなると、人財探しから始めないといけません。
14日。
結構なハードルです。
幸い、今回の事業者様は以前より人財を確保されていましたので
所定の手続きを淡々とすすめ無事に変更を行うことができました。
建設業の許可は取得も大変ですが、許可を維持することも大変なのです。
何をすれば良いのかわからない?どうすれば良いのかわからない?
お困りやご不安がございましたら、お気軽にご相談ください。